雪が積もったこの前の日曜日、庭園に行くときっとたくさん雪だるまに出会えることだろうと思ってましたが、見かけたのは崩れた雪だるまばかり。前日に形作られた雪だるまが崩れてるのでしょうが、玉と玉の間のふっつき具合が難しかった雪だったのでしょうね。でも幾つか微笑ましい雪だるま作りの情景を見かけましたよ♪
まずは雪原で見かけた親子。お父さんは丁度雪だるまの仕上げを終えたようでした。

するとお母さんが童心に帰って小さい雪玉を作ってお父さんに投げつけ、雪合戦の始まり♪

子供も真似して雪合戦の雪玉作り。雪だるまが雪合戦に参加できなくて残念そうに見えるのは私だけ?(笑)

ここの雪原では、兄弟で丁度雪だるまを作ってる最中でした。大きな玉を転がして作っているようでしたが、見てください、左側の既に出来上がった玉の大きさを!^^ この上にのせる玉をこの3人で持ち上げられるかしら。


うまい! 上手にまんまるくなってるわ。

一番大きい子は屈んでもひとつ玉を作ろうとしているところ。3段重ねにする積りなのね。

そして少し先を進んでいくと、なんと足の生えた雪だるまさんがベンチに座って休憩していました! 歩き過ぎて疲れたのかしら(笑)



正面から guten Tag♪

なんか別れづらいわ。。こんな雪だるまさんに二度と会えるなんてこと、ないでしょうからね。

まずは雪原で見かけた親子。お父さんは丁度雪だるまの仕上げを終えたようでした。

するとお母さんが童心に帰って小さい雪玉を作ってお父さんに投げつけ、雪合戦の始まり♪

子供も真似して雪合戦の雪玉作り。雪だるまが雪合戦に参加できなくて残念そうに見えるのは私だけ?(笑)

ここの雪原では、兄弟で丁度雪だるまを作ってる最中でした。大きな玉を転がして作っているようでしたが、見てください、左側の既に出来上がった玉の大きさを!^^ この上にのせる玉をこの3人で持ち上げられるかしら。


うまい! 上手にまんまるくなってるわ。

一番大きい子は屈んでもひとつ玉を作ろうとしているところ。3段重ねにする積りなのね。

そして少し先を進んでいくと、なんと足の生えた雪だるまさんがベンチに座って休憩していました! 歩き過ぎて疲れたのかしら(笑)



正面から guten Tag♪

なんか別れづらいわ。。こんな雪だるまさんに二度と会えるなんてこと、ないでしょうからね。
